いごこちじかんわたしじかんブログ

目からウロコをガンガン落とす!それが心地よい暮らし心地よい生き方の秘訣

人生はフリースタイル!毎日の暮らしに心地よいヒントをお届けするライフリクリエイター中村美枝子です。

夏休み突入!未就学児、小学生のママたちは、日々時間との戦いじゃないでしょうか?
コロナという思いもしない出来事で、世の中が一変し、3度目の夏休み。我が家の高校男子もコロナ禍での高校生活一色で卒業しそうな感じです。

娘は来年、社会人になります。あたりまえだと思っていたことが、あたりまえでない日々を過ごし、私たちが社会へ出たときと、まったく違う考え方で自分の人生を歩んでいくんだと思います。

私たち親世代も、これからはドンドン考え方を変え、今までの枠を外し、残りの人生をどうすれば後悔なく生きていけるのか・・・見直す時だと思いませんか?

自分の在り方や仕事の在り方、そして暮らしの在り方も。『私を生きる』暮らしへシフトチェンジできるのは、50歳がラストチャンスです。半世紀生きてきて、みなさん様々な経験をし、50だからわかること、腑に落ちることがたくさんある。新たな気づきを得ること、自ら動くことで人生が変わります。

えっ!たった5㎝で?!目からウロコですね

片付けはモノを通して、自分の思考や心の中を『可視化』することができます。お片付けサポートで、収納用品の選び方や、収納の仕方、突っ張り棒や突っ張り棚の使い方、家具の配置などの提案で、皆さんが驚かれて『目からウロコですね』この言葉を何十回、何百回と聞いてきました。お片付けって、今までの自分の概念や固定観念を崩すこと。そこに新しい発見があって、それを取り入れていくことで生活がしやすくなっていくんです。たった5㎝でミラクルが起こる(笑) 突っ張り棒の位置をずらすだけ、家具の配置を換えるだけ、収納用品に何をいれるかの固定観念を変えるだけ、収納方法はありとあらゆるやり方を取り入れるだけ。目からウロコって、実はホンの些細な事が多いのです。その些細なことに気づけなくなっているのは『4つの癖』が邪魔をしているから。私が収納のノウハウよりも『心の片付け』を大事にしている理由です。

心地よい暮らし心地よい生き方とは

この目からウロコってお片付けだけではない。人は誰でも知らないことが、まだまだいっぱいあるんです。私も40歳から、今までの生活とは全く違った世界に足を突っ込み・・・怖いながらも『知りたい!』と思ったことに、また足を突っ込む。これを何度も何度も繰り返してきました。それでも『あー。私の知らないことって、まだまだいっぱいあるんだな』と今でも思います。こうして今まで知らなかったことを知る。『目からウロコ』をガンガン落とすことで、小さな小さな自分の「枠」から抜け出せるようになります。

ウロコの数が増えていくたびに、子育ても、夫婦関係も、仕事も、暮らしも、ドンドン心地よくなっていきました。そして大事なことは、ウロコを落としながら『自分を知る』という作業も並行していくこと。心地よい暮らしを手に入れる一番の方法は『心のゆとり』を得ることです。どんなことも自分の中に『ゆとり』がないと上手くいくものも上手くいきません。このゆとりって、自分を知らずして得ることも出来ない。

お片付けも、結局は『心のゆとり』があることで、自然にがんばらずに出来るようになります。忙しい毎日、あっという間に流れていく時間。まずは時間のゆとりが出来なければお片付けはできません。「心落ち着かすこと」ニュートラルな状態が、一番ストレスなく物事を進めていける。これはお片付けに限らず、子育ても、夫婦関係にも言えることです。
(お片付けサポートでは、お客さまの心理が良く見えてきます。モノと向き合うこと、手放すこと。お片付けって本当に侮れないですよ。)

心整えられていたと思っていても、不意になにかしらやってくる。そこをスルー出来ない自分に「あー。私もまだまだだなぁ・・・」と撃沈するときがあると思います。それでも振り返ってみると、あの頃よりは強くなった自分がいるなとか、こんなことで心が揺らぐことはなくなったなとか思うはず。昨日の私より今日の私。今日の私より明日の私。ちょっとづつ、ちょっとづつ、変化しているんです。

 

心迷わすこと、心惑わすこと、心失うことがあっても、そこから逃げずに、その時の自分をしっかりと受け止め、また向き合うんです。生きていくってその繰り返しなんだなと思います。『心のゆとり』って、自分自身を知っておかないと得られることが出来ません。

今の自分をしっかりと知ることで、心が落ち着いてくる。そしてまた一回り成長している『わたし』がいるはずです。変化を怖がるのではなく、変化していく自分を愉しむこと。自分の心は自分にしかわかりません。そしてすべての答えは自分の心の中にあります。

心地よい暮らしが心地よい生き方へと繋がっていきます。その心地よさは人それぞれ。自分が生きてきた人生をどんなふうに未来へ繋いでいけるかで『心地よさ』も変化していくんでしょうね^^

あなたの人生は、だれの人生ですか?


 

【いごこちよい人生の道しるべライフリクリエイト】
自分らしく心地よく生きていく為のいごこち流お片づけ理論。
「4つの癖」が、あなたのモヤモヤを紐解きます。

『片付けられない』『家事が上手く回らない』のはあなたが『できない』からではありません。あなたに合った暮らし方の方法を知らなかったからです。暮らしの在り方がわかると、そこから自然に自分の在り方や生き方が見えてきます。

Restartするときがターニングポイント♡あなたのココチイイ暮らしが動き出すとき

女性の写真

兵庫県在住。夫、娘(大4)息子(高3)の4人家族。娘は京都でひとり暮らし中。
幼少期から様々な家庭環境の中で育ち、まぁまぁ波乱万丈の人生をおくる。40歳のとき「私の人生このままでいい?」の自問自答で「私を生きる暮らし」にシフトチェンジから12年。
暮らしオタク、人生オタク。チャレンジ精神旺盛。まずはやってみる!話すこと、文章にすることが大好き。まだまだ人生学びの日々。死ぬまで勉強!
〖好きなモノ・コト・ヒト〗
焙煎珈琲・観葉植物・日本酒・掃除・片付け・インテリア用品・腕時計・蓮の花・お寺・スーツ姿の男性・家族・凛とした女性 profile

 

℡ 090-3674-0639
受付時間 10時~18時

【サービスエリア】

小野市・三木市・加西市・加東市・西脇市・明石市・加古川市・姫路市・太子町・稲美町・神戸市・大阪府・尼崎市・西宮市・京都府・三田市・丹波市・福知山・宍粟市・岡山市 その他、ご相談賜ります。

お問い合わせ

ホームぺージ

《いごこち塾・ルームスタイリングについてはクレジットカードをご利用できます》

ペイパル|カード情報も、口座番号も、ペイパルが守ります。|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

関連記事

  1. 落ち葉

最近の記事

  1. ひまわり

PAGE TOP