いごこちじかんわたしじかんブログ

お片付けから見えてくるあなたの人生の指針

あなたの人生にここちよいヒントをお届けするライフリクリエイター 中村美枝子です。

日常で『まっ、いいか』『こんなもんよね』と自分自身を適当に扱うと、まわりの人からも“適当”に扱われるようになります。逆に丁寧な暮らしをし、自分自身を大切にすると、まわりからも丁寧に扱われ大切にされる存在になります。これって『自分を大切にする』という意味と同じ。

『まっ、いいか』『こんなもんよね』の日常って?

例えば日常の生活でいえば、掃除しなきゃ~ ホコリがいっぱい~って思っていても『まっ、いいか』ってスルーしたり。ついつい自分がそのときに置きやすい場所へ『まっ、いいか』ってポイポイとモノを置いてしまったり。
ほんとは、もう少しやったほうがいいかなぁ?(お掃除とかお片付けとかね) を「こんなもんよね」で終わらせたり。食事にしてもよく耳にすると思います。『日々食べるもので体は作られる』って話。昔から言われている『衣食住』は人が生きていく基本です。そこのところを『まっ、いいか』『こんなもんよね』って済ませてしまう。日常的にそういう行動をとっていることは、自分の人生を『まっ、いいか』『こんなもんよね』って済ませているのと同じことなんです。

堅い話ですね~って思うかもしれない。この毎日の行動が明日の自分を作って、その繰り返しが自分の人生なんですね。ときには、疲れた時もあるし、何もやりたくないときもある。でもそんな状態をずっと続けていると・・・生きていく活力がなくなるはずです。お家のことを放っておいて、外へ外へ楽しいことを求めても必ずどこかでしわ寄せがきます。それはほぼ家族に影響してくる。あからさまに親子関係や夫婦関係がギクシャクするかもしれないし、慢性化していてお互いが『こんなもんよね』って思っている状態かもしれない。

人間だからずっと走りっぱなしっていうわけにはいきません。毎日フルエンジンでアレもコレもきっちり!は疲れます。モチベーションの切り替えができるようになるといいですね^^

モノが教えてくれること

〇選択できる=要るもの要らないもの選ぶ

〇決断できる=自分に必要か必要でないを決める

〇行動できる=捨てる・譲る・残すを行動に移す

この3つのことって、日々の選択・決断・行動と同じことだと気づかれましたか?この3つのことを日常にあるもの、身の回りにあるもので実践していくと、それがあなたのまわりの出来事にすべて活用できます。

【選択】
『要る要らない』のモノの整理は、自分の心と向き合うためにはとても有効的。先日のブログ【家具の配置が換わると人生も変わるかも!?】で話した“モノを整理するのが目に見えるお片づけ。コトを整理するのが心のお片づけ”

【決断】
自分にとって本当に必要なモノ。それは高価だからということではなくて、自分にとって本当にお気に入りのモノを
身につけること、身の回りに置くことでモノが自分を高めてくれます。

【行動】
どうして今まで捨てられなかったか?の理由がわかることで、手放せるようになります。またそれでも残しておきたいモノを大切に扱えるようになる(思い出のモノが多いですね) また、自分の家では使わないのに断れなくてついつい貰ってしまうものも『使わないから^^』と断れるように。この『断る勇気』が人間関係など複雑にしていたことを解くキッカケにもなりますよ。

『たかが片付け』と思っているあなた。『されど片付け』です

必要でないモノを家の中に入れない。必要でないものを捨てる。モノと向き合うことで執着がなくなり、今までお愛想でお付き合いしていた人の誘いも断れるようになる。そうすると、自然に自分が好きな人必要な人といる時間が増えくる。次におもしろいことが、その方たちがまた自分の好きな人、大切な人を自分のまわりに連れてきてくれる。だから人間関係がかわってくるんですよね。

人間関係が変わるということは、自分の見える世界が変わるということ。だから人生が変わってきます。同じ人とのつながりの中でも、見方や捉え方が変わることで、さらにその人たちとの関係が良くなります。

それは子どもとの関係や夫婦との関係にも変化を起こしてくれます。暮らしを整えることは自分自身を整えること。

お片付けほど人生にミラクルを起こしてくれるものはないと思っています。

選択・決断・行動が他人軸ではなく、自分軸でできるようになると
物事を進むための頼りになる人生の指針をもてるようになります

今まで苦痛だったお掃除までもが『キレイ』になる楽しさに変わります。なかなかお片付けにチャレンジできなかったあなた。なんどやってもリバウンドしてしまうあなた。やり方さえ間違わなければお片付けは人生を変えてくれるスーパーアイテムです♡

先日のブログはこちら⇩
家具の配置が換わると人生も変わるかも?!


Line@では、暮らし・子育て・パートナーシップ・のお役立ち情報配信中!

【春スタートのとき🌸いごこち相談カウンセリング】※オンライン相談随時受付
ライン@からのお申し込みで
通常10,800円(税込)⇒初回限定8,240円(税込)・対面/オンラインとも
お子さまたちも卒業や進級でステップアップの季節。私たちも心軽やかに春に向けてステップアップしませんか?
心のモヤモヤは自分でほどくことが必ずできます。

🔶暮らしコンサルティング 🔶ライフコーディネート 🔶わたしブランディング

心機一転!理想のお部屋作りのご相談も、お気軽にお問い合わせください。

「背中をぽんっ!」でメッセージをくださいね。心軽やかに【令和】のスタートいたしましょう

🌸ライン@限定4月のプレゼント🌸全メニュー10%off🌸

いごこちよい暮らしのシステム作り『いごこち暮らシステム』あなたも作ってみませんか?

Line@ご登録はこちら↓

友だち追加

Line@ID @lsj1878p

【暮らしサポート】ご相談、学びは下記よりご覧ください。

いごこち暮らしサポートについて詳細はこちら

いごこち塾について詳細はこちら

《いごこち塾・暮らしサポートについてはクレジットカードをご利用できます》

ペイパル|カード情報も、口座番号も、ペイパルが守ります。|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

 

【インテリアの基本を知って理想のお部屋づくりのゴールを目指す講座♬】

《こんな人におススメ!》
自分が思い描いているお部屋にゴールが見えない方。家具やインテリア用品、小物選びが苦手な方。

《受講後はこんなふうになれる!》
理想のお部屋が具体的に視覚で捉えられ、なんとなく思っていたことが明確になります。
自分の好きを知ることで、家具やインテリア用品、小物などのセレクトが簡単に上手になれます。

《内容》
自分の好きを知るために様々なタイプのお部屋を参考にしながら、家具やインテリア用品、小物、色使いなどポイントを学び、すてきなお部屋づくりのゴールを目指します。

詳細はこちら


暮らしの困った!お気軽にご相談ください

お片付け、お掃除、子育て、パートナーシップ、対人関係など。「なにかがちがう?」

そんな違和感があるまま生活するよりも「心のモヤモヤ」を緩めることで、毎日の暮らしが変わります。いま目の前に在ることをスルーしても、それは解決したわけではありません。目の前に在る自分と向き合うことから始めることで、今まで気づかなかったことが見えてきます。「わたしはわたし」自分の人生は自分で創り上げていくもの。毎日の積み重ねが、あなたの人生そのものになります。

Restartするときがターニングポイント♡
あなたの理想の暮らしが動き出すとき。

℡ 090-3674-0639受付時間 10時~18時  お問い合わせ

関連記事

最近の記事

  1. 葉
  2. 花の写真

PAGE TOP