いごこちじかんわたしじかんブログ

片づけられる子になってほしい?『片付けなさ~い』は禁句です

あなたに『整う・彩る・緩む』人生を♬
お家の風通しを良くする 『整理収納・空間収納・ルームスタイリング✨』
この3つの視点から、あなたにとっての「いごこち」をお届けするライフリクリエイター中村美枝子です。

お片づけ育①「片づけられる子どもになってほしい」これってママの子どもへの願いのひとつではないですか?
子どもは決して自分からお片づけはしません・笑『片付けなさーーーーい』ではなく仕組みづくりやコツを知ること!

お片づけを習慣化させるには?

☆片づけてほしい理由をちゃんと伝える
☆子どもがどうしたいか「意見」を聞く
☆子どもに自由を与える
☆声かけのタイミング、声掛けの「言葉」に気をつける
☆子どもが片づけたられたときのリアクション
☆注意するときのルール
☆子どもの性質を変えようとしない
☆子どもの思いに共感する
☆どんなことも初めは一緒に取り掛かる
☆子どもの好きを把握すること

上記の10のことに気を付ければ、子どもは片付けることが楽しくなります。子どもに「片付けられる子」になってほしいと思っても〖きっちり!きちんと!が好きな子〗ではなくて〖必要な時にきちんとできる子〗この二つは大きな違いがありますよ^^

自己管理能力は大人になってから身に着けることはむずかしい

自己管理能力って聞いたことがありますか?
自分をどう律し、どう管理し、コントロールするか、といったその文字の通りの自己管理する能力のことをいいます。「お片づけ」は、この自己管理能力をしっかりと育んでくれる優れもの。

自己管理ができるようになることに必要なことは・・・

1.感情のコントロール
2.意欲やモチベーションの維持
3.目的意識を持つ
4.時間管理
5.体調管理

5の体調管理については、小さいときは無理ですが、成長とともに補ってくれます。

お片づけには、自己管理能力に必要な要素がいっぱい詰まっています。講座やセミナーではこの要素について詳しく話しています。大人になってから習慣を変えることは、なかなか難しいので子どもの時だからこそ取り組めることです。社会に出て、まず問われることは『自己管理』ができる人間かどうか?とはよく聞く話。自分自身をコントロールできることが、仕事も遊びも謳歌できるのかもしれません。

《お片づけ育》について、幼稚園、こども園、小学校、中学校などのセミナー。またママサークル、子育て支援団体では、気楽に質疑応答ができるように座談会形式の講座も開催しています。

セミナー・座談会の詳細はこちら⇩
https://igokochijikan.com/seminar/885

お片づけは親子のコミュニケーション

我が家の子どもたち。現在、娘19歳。息子15歳。娘に関してはお座りが出来た頃からなので10か月くらいのときに『片付ける』ということを遊びながら取り入れてきました。娘も息子も幼稚園に入ってからは、お片づけ育始動♬ お片づけを習慣にするチャンスは就学前の4、5、6歳児が的年齢だと思っています。子どもが楽しく興味を持ってくれる方法を取り入れながら根気よく続けました。お片づけは親子のコミュニケーションにもなります。

片づけを習慣にしたことで、それが自然に生活の一部となり、片づけが「イヤ」だとか「キライ」だとか「めんどうくさい」っていう感情には結びつかないようです。もちろん、子どもたちそれぞれの性質や性格があるので片付け方も片付けるタイミングもそれぞれです。

ただ片付けるだけではなく、子どもの心と共感すること、信頼関係を積み上げていくこと。お片づけを通して子どもたちと楽しい時間がたくさんたくさんありました。大きくなってからは片づけプラスαお部屋作りで更にコミュニケーションアップをしています。

●思考の整理ができるように
●時間の使い方が得意に
●自己管理ができるように
●感性豊かに
●選択・決断・行動の流れができるように
●自分に自信を持てるように
●自分の好きなことを大切にできるように

これらのことを、自然に身に付くことで、私自身も子どもとの接し方が穏やかになり、愚痴をいうことも、声を荒げることもなくなりました。子どもと対話ができることで「安心感」と「自信」を与えられるのでは?と思います。

子育ても終盤に入りました。子どもたちとの時間を振り返ると、赤ちゃんの頃からお片付けを通してコミュニケーションをとってきたなぁ。と小さいころを懐かしく思います。

暮らしの中で日常を通して得られることはたくさんありますよ。目のまえに在ることを上手く使って楽しい子育てを!

お片づけは「生きる力」を育みます。次回はそのあたりのお話を^^

いごこち塾・お片づけ育講座+2か月間“きっちり”サポートいたします!

「講座だけでは自分自身に落とし込めない」というお声を多々いただきます。来年から講座の見直しを検討中。受講のあと2か月間Lineチャットでサポートさせていただきます。講座で得たことを実践しようと思っても分からないことがでてきたり、自分で判断できなかったり。そんなときにいつでもチャットでご相談くださればアドバイスさせていただきます。そして何より、ひとりで悩むより相談する相手がいることでモチベーションもあがりますよね。子どもの成長は早いです。思春期、反抗期と子育ての悩みは尽きません。親子の時間を大切に過ごすために無理なくできることをしたいですよね。

《講座内容》
・幼少期・小学期・中学期の子どものお片付け対処法
・ママの悩みの種「おもちゃ」との向き合い方
・思春期・反抗期の距離の置き方、寄り添い方
・子どもの SOS サインをキャッチする
・記憶に残る親子のコミュニケーションの作り方
・生きる力を育て子どもに『こころの糧』を残す

《得られること》
・子どもとの絆をさらに深められるようになる
・思春期・反抗期の親子時間をストレスなく楽しむことができるようになる
・親子の信頼関係が自然と出来るようになり子どもにとって一番の理解者になれる
・お片付けを通してスキンシップをとることで自己管理能力を育むことができる

◆いごこち塾(子育て)講座3時間/23,100 円(税込)※オンライン・対面
Lineチャット2か月間サポート付き 
公式Lineより10%offクーポンご利用いただけます。

お問い合わせ

お申し込み

Line公式友だち追加はこちら↓

友だち追加

Line@ID @lsj1878p


◇暮らしの困った!お気軽にご相談ください◇

お片付け、お掃除、子育て、パートナーシップ、対人関係など。「なにかがちがう?」
そんな違和感があるまま生活するよりも「心のモヤモヤ」を緩めることで、毎日の暮らしが変わります。いま目の前に在ることをスルーしても、それは解決したわけではありません。目の前に在る自分と向き合うことから始めることで、今まで気づかなかったことが見えてきます。「わたしはわたし」自分の人生は自分で創り上げていくもの。毎日の積み重ねが、あなたの人生そのものになります。

Restartするときがターニングポイント♡
あなたのココチいい暮らしが動き出すとき。
℡ 090-3674-0639 受付時間 10時~18時 お問い合わせ

【サービスエリア】
小野市・三木市・加西市・加東市・西脇市・明石市・加古川市・姫路市・太子町・稲美町・神戸市・大阪府・尼崎市・西宮市・京都府・三田市・丹波市・福知山・宍粟市・岡山市 その他、ご相談賜ります。

関連記事

最近の記事

PAGE TOP